2005 新快速!半端ない! 最強! 最速時代の前面展望 映像 姫路⇒尼崎間

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 авг 2024
  • 2005年 3月1日 アーバンネットワークのダイヤ改正が行われる。 日中の新快速が1本 播州赤穂まで延長。加古川駅の4番のりばが使用開始され、緩急接続が上下できるようになる。
    JRひめじ別所駅が開業。
    4月25日に福知山線脱線事故 発生。
    2005年 10月1日に 余裕を持たせたダイヤ修正が行われる
    この映像は速さを求め過ぎ過激を極めた 2005年3月 ダイヤ改正~事故までの1か月の間の映像です
    電池切れで尼崎までの映像となっております

Комментарии • 302

  • @kaiy130
    @kaiy130 6 лет назад +179

    知らせ灯の確認、
    東は未だにこんな感じだけど笑

    • @sorido
      @sorido 4 года назад +16

      謎のちゃんねる 本物やん

    • @ナンデモノムタベルヒト
      @ナンデモノムタベルヒト 5 месяцев назад +1

      本物?!

    • @Abemitsuki0309
      @Abemitsuki0309 5 месяцев назад +3

      新快速
      今はゆとりダイヤです、昔は最速時代でした!

    • @Abemitsuki0309
      @Abemitsuki0309 5 месяцев назад +2

      停車時間20秒でした!
      大きな駅30秒ー1分でした!
      高槻15秒・京都30秒でした!

  • @machibu223
    @machibu223 6 лет назад +143

    確か、あの事故までは大阪駅の停車時間がわずか30〜40秒だったと記憶してます。そのほかの各駅の停車時間は概ね20秒。大阪に着くまでに1〜2分の遅れをもってきてるのが常態化してました。そのため大阪での乗務員の交代も慌ただしく、計器のチェックもまともにできないまま発車、というのも日常茶飯事でした。

    • @user-cj1ue8zc8j
      @user-cj1ue8zc8j Год назад +1

      これはJR西日本及びJR東海の在来線電車🚃です。🚇

  • @shirayuki659
    @shirayuki659 6 лет назад +76

    この時期は車掌のブザー合図もなかったころだから、ドア閉め灯が点灯した瞬間にブレーキ緩解ってのがよくありましたね
    今じゃ考えられないような事ですが...
    首都圏JRでもブザー合図すればいいのにと思います...

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y 3 года назад +16

      逆に知らせ灯式はヒューマンエラーを廃すという利点もあるんやで
      最近の大きな扉事故はすべて発生時にブザー合図導入している会社。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Год назад +27

    素人乗客のメーター目測なので誤差はあるだろうが
    遅延してない時でも駅間で度々130キロを超えてた思い出。
    一度メーターガン見で138キロ指してたこともあったし。

  • @user-nd7er3qh2g
    @user-nd7er3qh2g 6 лет назад +104

    2003年に乗車したけど、少し恐怖があったな。でも久々に新快速に乗れて嬉しかったのもあった。狭軌で高速運転する狂気

    • @user-cj1ue8zc8j
      @user-cj1ue8zc8j Год назад +4

      これはJR西日本の在来線電車🚃です。

    • @sot10400
      @sot10400 11 месяцев назад

      @@user-cj1ue8zc8j?

    • @tetudou.Daisuki
      @tetudou.Daisuki 3 месяца назад

      ​@@user-cj1ue8zc8jそうですよ?

  • @katafuku
    @katafuku 6 лет назад +40

    本当に速いですね…ブザーもなく、ドア閉まってから発車も早いですね。
    201系や207系旧塗装、地上の姫路駅など懐かしいですね。あとさくら夙川駅が建設中…

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +6

      そうですね3月の春のダイヤ改正後の映像なので・・・その後直ぐに 脱線事故が起きました正に JR西が 行き過ぎた時です

  • @user-ot3go7og7h
    @user-ot3go7og7h 6 лет назад +73

    2005年以前の新快速はやはり速いですね。高評価しました。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +4

      加古川〜西明石の表定速度測ってみても108.66km/hとか意味不明な数値出てきて笑える

  • @chinamiito9274
    @chinamiito9274 4 года назад +80

    この当時の新快速の所要時間は姫路〜大阪迄57分・三ノ宮〜大阪迄19分・大阪〜京都迄27分・京都〜米原迄50分で結んでいたから当然の様に約5分前後の遅れが生じて居た。もしこれで140km/h運転を行なっていれば多分通常時刻に到着して居ただろう。因みに現在のダイヤの所要時間は姫路〜大阪迄61分・三ノ宮〜大阪迄21分・大阪〜京都迄28分・京都〜米原迄53分で結んでいる。因みに三ノ宮・大阪・京都では約2分間の停車時間を定めているから殆ど遅れず上手く運行されて居る。

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  4 года назад +12

      正に!狂気の時代でしたね
      電池切れで
      尼崎~大阪が
      撮れなかったのが
      とても残念です

    • @SFSKNI
      @SFSKNI Год назад +1

      @@nagohikan2000
      尼崎~大阪間はあまり速くないので大丈夫ですよ

    • @user-fc4ey2km7g
      @user-fc4ey2km7g 11 месяцев назад +3

      ​@@SFSKNIいや当時のほうが全然速い。30秒は速い。105km制限カーブは120km出せたし塚本も淀川の橋も130km通過だった。今は110〜120くらいか…

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m 4 месяца назад

      140km運転を行うなら停車駅を減らさなければ不可能
      ※京都~姫路間なら京都、大阪、三ノ宮、明石、加古川、姫路のみ

    • @jrq8174
      @jrq8174 3 месяца назад

      @@user-lq4ty3eu8m車両の加速性能的な問題もありますからね(223系は高速域の加速性能に難あり)

  • @user-jj5dl4kl4u
    @user-jj5dl4kl4u 5 лет назад +76

    この頃の運転士は
    命けずって走ってた‼️

  • @user-pv7ey6hm2l
    @user-pv7ey6hm2l 6 лет назад +56

    この頃(事故前)の新快速、データイムでは大阪~姫路間を下りで57分40秒ほど、上りで57分30秒前後で走破し、わずか4分30秒で姫路駅を折返し運転していました。
      
    221系時代の120km/h運転では、下りは61分30秒ほど、上りは61分50秒前後の所要時間で60分以内では走破できなかったので、姫路駅の折返しには11分の時間を取っていました。多少の遅れはこの折返し時間をつぶして回復できていました。
      
      
    変電所の容量不足で、起動加速度も高速性能もかなり落とされていると思われる現行223系では、単純に最高速度を130km/hにしただけでは大阪~姫路間を4分も短縮できないので、カーブ通過速度も非振り子特急車並みに引き上げられ(旧式の381系とほぼ同程度)、ポイント直線側通過速度も130km/hに改良し(ここまでは他JRではなかなかできていない)、さらに駅での停車時間も極力削減されていました。
      
    市販時刻表では秒単位は切り捨てられるのですが、この当時の大阪での停車時間は1分ジャストだったし、しかも姫路での折返し時間も最小だったので、うまく運用本数を1本削減できたのですが、停車時間も折返し時間もあまりにも短すぎ、ダイヤが乱れると全く収拾がつかなくなっていました。
      
      
    現在は駅の停車時間はかなり拡大されましたが、今もですが姫路駅では下り方(西方)に引上線がないという欠陥構造のため、ダイヤが乱れますと列車が数珠つなぎになり、なかなか回復しないようです。
      
    本当は姫路駅上りホームとなる5番線での直接折返し(地平時代は4番線)を見直したほうがいいと思うのだが、コストがかかるせいかこれは未だに無視されていますね。

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +14

      詳しい詳細ありがとうございます!ダイヤ回復運転やダイヤ組には 客には計り知れない内容だったんですねなんせ この時期のJRとかく 焦り 急ぎ が客にも伝わっていましたのでね本当に事故前の 宝塚線のダイヤ改正 川西池田~伊丹間の120キロ運転で 電車は揺れるし事故のカーブは ええっ!傾いてるし てほどこの速度で曲がるの??と実感しました

    • @xxxxx9868
      @xxxxx9868 6 лет назад +7

      変電所の容量不足というのが本当に情けないですね。。増設しろよ。。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 6 лет назад +8

      米原-姫路に変電所増設するだけでどれだけの費用がかかるか

    • @user-sr5mu8hd8n
      @user-sr5mu8hd8n 5 лет назад +6

      223系の出力が低く抑えられてる理由は変電所の容量不足…なんてのはガセ情報もいいところです。
      実際は搭載されている応荷重装置等の制御装置によって、乗車率や編成中のM車比により性能の差が生まれないように流れる電流量を調整してあるだけです。223系の場合は設計上乗車率200%まで性能を維持する事ができます。
      まぁ、そもそもM車比の低い223系ですし、加速性能が劣悪になるのは仕方の無い事です。最も、新型車両の225系こそ223系と揃える為に意図的に電流量を絞られてるのでそちらの方が悲しい話です。223系もやろうと思えば225系の本気に合わせられるんですけどね、電動機の性質上。だけど、点検頻度が現在よりは上がるのは目に見えてわかるのでやらないと思いますが。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 4 года назад +4

      それでもW編成や特にV編成の電動機は余裕ぶっこいてるけどね
      設計思想が1M2Tが基本だから仕方ないとは思うが

  • @user-gy8vn6bh4r
    @user-gy8vn6bh4r 4 года назад +51

    毎日新快速乗ってるけど加速力が今と違って凄すぎる。
    あの事故の教訓が今に生きて安全なダイヤなんだね。

    • @user-wh3bt5lu8h
      @user-wh3bt5lu8h Год назад +7

      昔は加速力が速くなるスイッチ使ってて今は使ってないから加速遅いんよ

    • @tetudou.Daisuki
      @tetudou.Daisuki 3 месяца назад +1

      ​@@user-wh3bt5lu8h高加速スイッチか

  • @MKgolf75R
    @MKgolf75R 6 лет назад +42

    アナウンス食い気味に閉める→即加速
    この一つの流れからしても異様

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      駅放送で「ドアが閉まります、ご注意ください」って言ってる前にドア閉めちゃってるがなw

  • @user-ry9fr8ej9o
    @user-ry9fr8ej9o 5 лет назад +44

    やっぱりこの当時の新快速は速いな。207の旧色が懐かしいな。この色めっちゃくちゃお気に入りだけど復刻は無理だろうな…某事故で

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M Год назад +4

      どうでも良いけど東西線のホームに貼られてる「電車に注意」のイラストが地味に旧塗装の207系だったりする。事故後に作成されたものだが、正面顔の207系の絵だから(事故時にニュースで映されまくってた側面の青いラインは連想させにくい)素人には事故時の塗装だと気付かれにくいということだろうか…?

  • @sasurai8385
    @sasurai8385 6 лет назад +38

    この当時の大阪輸送指令ってどんな感じだったんだろう
    とにかく会社の方針でいけいけだったのだろうか
    この当時の指令員も問題だよな

  • @user-vu6hv5lj5u
    @user-vu6hv5lj5u 6 лет назад +32

    これは。。まさに余裕が無いとこうなってしまうのですね。。ドアが閉まったと同時にフルノッチ。いかにダイヤが過酷なのかがわかります汗

  • @KqSKYAnna
    @KqSKYAnna 4 года назад +62

    その頃の西日本の日勤教育は更に懲罰化させることが多かった 遅れただけでパワハラさせられたんだろうね...

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y 4 года назад +23

      日勤教育なんてどこも侮辱的なもんだよ。業界では下車勤っていうけど、たまたま西日本が槍玉に上がったけど鉄道会社なんて現場の社員は基本高卒の体育会系の傲慢体質なんだから。
      高見運転士は航空鉄道事故調査を見ればわかるけど、回送列車時から既に異常行動を繰り返し起こしていて、福知山は起こるべくして起こってしまった悪夢。
      普通の鉄道運転士ならR300を120km/hで入ろうという考えに至らないし恐怖を感じる。自己操舵台車の383系ですら90km/hが許容の曲線だからね。

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 3 года назад +15

      @@user-og3ik6yt9y
      RUclipsに転がってるニュースの映像で専門家が「自転車でカーブに差し掛かると感覚的にスピードを下げるのと一緒で、普通そんなにスピードを出そうとすることなどあり得ないのでどうしてこんな事故を起こしたのか分からない。」みたいな事を初期報道の段階で語ってたと思います。そんなあり得ない事を運転士はしてしまった。当時の会社側は人の頭を狂わせるほどの狂った体質だったという事でしょうね。

    • @Abemitsuki0309
      @Abemitsuki0309 Год назад +2

      最速時代ほんまにえげつない!!

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 11 месяцев назад +4

      @@Abemitsuki0309
      事故前の新快速はTXより最高速度も表定速度も上回ってて、姫路〜京都は特急ソニック(小倉〜大分)ともまともに張り合えるくらいやったからな
      この動画で測ると加古川〜西明石って表定速度110.6km/h出てるというエグさ…

  • @aliceharuna4
    @aliceharuna4 2 года назад +34

    停車時間の短さも結構な利点でしたね
    この動画のドア開いてる時間を記録すると、、
    加古川 13秒
    西明石 24秒
    明石 20秒
    神戸 18秒
    三ノ宮 27秒(←これが今は約1分半~2分)
    芦屋 12秒
    またドアが閉まりきってから起動までの時間が、この時は約3.5秒だが、今では安全確認のために7秒ほど取る。これも大きい。
    当時の新快速の姫路-大阪間は、現在のお昼のスーパーはくと(姫路→明石→三ノ宮→大阪)と同じで57分。現在の新快速は61分。

    • @lighter_right
      @lighter_right 2 года назад +12

      4分しか延びてないなら、安全の今の方が良いな。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      @@lighter_right
      しかもその気(回復運転)になれば事故前を超えちゃう区間があるしなぁ、路線設計上はやはり今には勝てない
      (大阪〜京都であり、事故前最速は27分台、しかし最近になって26分台である26分40秒、高槻停車込みなのにサンダーバードとほぼ変わらない記録として出したのが最速になりました)

  • @atsukin7004
    @atsukin7004 6 лет назад +66

    明石でドア閉まった瞬間に緩解かよ
    一歩間違えたら大惨事になりかねない

  • @sofutoify
    @sofutoify 3 месяца назад +5

    冒頭、閉扉→再開扉のタイミングで(当然発車してはならないが)運転士が食いぎみに一瞬マスコン入れてるところが最も印象的。

  • @user-mv6yh8pp4y
    @user-mv6yh8pp4y 6 лет назад +43

    何箇所か線路上の作業員がちゃんと退避してSTKしてるのにペダル思いっきり二段踏みして物凄い汽笛吹鳴さしてけるど、当時はそれで良かったのかなぁ。
    今作業員に向けてあんな汽笛やったら退避不良扱いと勘違いされて職場にヒヤリの連絡がいくと思う

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +15

      警笛の嵐でしたよ!この頃は

    • @user-km9xl2fw2o
      @user-km9xl2fw2o 4 года назад +7

      @期間工マイスター 現役路線員です。多分運転士にそんな余裕がないのがほとんどだと思います(この時代は)速度も出ていますし。そもそも223の警笛がでかいのも問題ですがね笑。103系電車の警笛も一応でかいですが、私は問題無かったです

  • @SIGMA-M
    @SIGMA-M 3 года назад +20

    この頃は停車時間が短いだけでなく、出せるところは常にトップスピードを出すって感じですね。関西の新快速は130km/h運転が売りですが、現在ではなんだかんだで大阪神戸間でトップスピードを出すのは甲子園口~さくら夙川間のみ。(定刻運行時)それに比べてこの頃はずっと猛スピードで突っ込んでますね。これで遅延しなければ乗ってて楽しいだろうけど…なんだか落ち着きのない運行ですね…

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 месяцев назад +2

      加古川〜西明石は223系自体の加速の遅さに加えて115km/h制限→120km/h制限×2→110km/h制限があるものの、それでも表定速度は108.66km/hという恐ろしい数値が出る事からも異常な速さって事が伺えますよね、、

  • @user-ur1nr9pq2f
    @user-ur1nr9pq2f 2 года назад +17

    そりゃ事故も起こすわ…と言わざるを得ないほどの限界ダイヤですね
    この頃は遅れて運行が当たり前、所定時刻で運転出来たら奇跡のような扱いだったらしいです

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Год назад +1

      この時は、定時で持っていける運転士・車掌ペアと1区間ずつ遅延を作る運転士・車掌ペアの差が大きすぎたのが一番の問題点でしたね
      終端での折返しが少なく、一度作った遅延が吸収し難しかったので、制動を詰められる&再加速力行ポイントをちゃんとわかっている運転士じゃないと余裕が無かったダイヤでした
      まあ、この点はJR西だけじゃなくて、新宿から京王八王子間の特急を34分で運転士していた頃の京王電鉄も全く同じです。

  • @user-ej5eq8jd1o
    @user-ej5eq8jd1o 5 лет назад +25

    3:41
    あれ、321系が走っていますね。
    説明欄の方では、2005年3月のダイヤ改正→事故の4月25日までに撮った映像と表記されていますが、
    321系の第1編成落成は2005年7月19日、その後長期試運転で12月1日まで福知山電車区や奈良電車区にも入線実績があります。
    整理すると、
    2005年3月ダイヤ改正

    動画主さんの言う撮った期間

    同年4月25日事故発生
    同年7月19日321系第1編成落成

    同年12月1日321系長期試運転終了 この期間に撮ったのでは?

    ということですはい。

    • @user-ul7jv4qc9k
      @user-ul7jv4qc9k 4 года назад +14

      321系が映っている時点で事故前ではないのは確定ですね
      落成した7月19日から最初のダイヤ修正までの間であれば最速ダイヤの映像であることは間違っていませんが、事故前の映像というのは確実に違います

  • @sububa0817
    @sububa0817 2 года назад +19

    この時代より少し前、芦屋全列車停車する前の時代、2000年頃の話ですが、京阪間はおろか、阪神間も猛烈走行していた記憶があります。京阪間では性能に余裕があるサンダーバードは余裕の走りを見せていましたが、あと新快速だけじゃなく、大阪直通しなの9号、18号も結構飛ばしていた記憶があります。

    • @user-zr1pz3pd9i
      @user-zr1pz3pd9i 2 года назад +2

      芦屋全列車停車前は大阪〜三ノ宮最速18分でしたね。

    • @sububa0817
      @sububa0817 2 года назад +1

      @@user-zr1pz3pd9i さん
      そうですね。確か20年前には、朝夕夜の芦屋通過の新快速が芦屋通過ダイヤで、大阪三ノ宮18分で、その当時の夕方、223系新快速に乗車してみたら、やっぱりかなり飛ばしていた感がありました。

    • @user-zr1pz3pd9i
      @user-zr1pz3pd9i 2 года назад

      @@sububa0817 221系の時代(1994年)は大阪〜三ノ宮ノンストップで19分だったので、最高速度が120km/hだった頃から限界まで飛ばしていたことがわかりますね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      @@user-zr1pz3pd9i
      今でも大阪〜三ノ宮は最速記録更新されてませんね
      ただ、大阪〜京都は新記録(遂に26分台)出た…。

    • @ja8104
      @ja8104 9 месяцев назад

      @@Kazudon_8500 どの列車ですか?

  • @user-ur9yr1bu9u
    @user-ur9yr1bu9u 6 лет назад +66

    京阪間26分、阪神間19分の爆速時代ですね。京阪間26分は現在のサンダーバードの最速と同じです。高槻の中線発着や新大阪の配線改良前で相当カツカツだったはずです。新快速140km/h運転や内側線普通の120km/h運転を本気で考えていたこともありましたね。P型もないのにこの飛ばしようは怖いです。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 3 года назад +5

      京阪間で途中停車駅2駅あるのに現在のサンダーバード最速便と時間同じって…。そりゃ狂ってる(正真正銘特急より速いというところ)

  • @rikuto80
    @rikuto80 2 года назад +17

    15年後コロナで最大の赤字が出るだなんて、誰も考えはしなかっただろうな。
    客の取り合いなんかよりも酷い赤字。

  • @MrRubber17
    @MrRubber17 6 лет назад +51

    知らせ灯が点灯したら間髪いれずに発車しているのが今見ると怖いですね! 今では運転士も後方確認を行ってブザー合図を受けてからでないと発車しません。

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +17

      この時期は 速く!もっと急ぐ!突っ走るのが使命感って感じでしたもの

  • @user-ul7jv4qc9k
    @user-ul7jv4qc9k 5 лет назад +37

    最初の方に321系が映っていますが、321系は第1編成が2005年7月19日に完成したそうです。
    加えて207系と321系の紺とオレンジの配色は事故をきっかけに誕生したものです。
    よって事故前の映像ではないですね。
    2005年7月19日から11月31日の間の映像だと思います。

    • @user-zr1pz3pd9i
      @user-zr1pz3pd9i 3 года назад +18

      事故後でも2006年の初め頃までは事故前と同じダイヤでした。

  • @userzousan
    @userzousan 6 лет назад +21

    ダイヤに余裕がないので急ブレーキが停車時に急ブレーキになりがちですね
    特に明石の時は結構強いですね

  • @tomotetsu5617
    @tomotetsu5617 6 лет назад +19

    運転士と車掌のプレートがフルネームとか懐かし

    • @220rb
      @220rb Год назад +4

      今はネームプレート自体が廃止されたそうですね

    • @outshori5
      @outshori5 Год назад +4

      @@220rbやはりそうなんですね。
      最近見ないなと思っていました。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 6 месяцев назад

      代わりにWESTのシールが貼付されました

  • @user-cc4oy5vj6h
    @user-cc4oy5vj6h 3 месяца назад +2

    速く走ってナンボ、とにかく面白いように新快速に利用客が殺到してました。
    平日午前10時に昼特で入場して新快速に続々と乗るという関西人の希望を乗せた感じですね。

  • @Yumiya0927
    @Yumiya0927 6 лет назад +110

    一昔前の新快速は速かったと言うよりもダイヤに余裕が無かったと言った方が正しいかもしれませんね

    • @glife1982
      @glife1982 6 лет назад +33

      ダイヤに余裕がなかった故に、日常的に遅延が発生し、日常的に回復運転を行っていました。10kmぐらいの速度超過は当たり前(直線で140km、カーブの制限速度は+10km)、ブレーキもハラハラするような一段停車です。(フルノッチ130kmから常用最大にいきなりぶち込み、停車位置寸前で緩める。わずかでもブレーキかけはじめるタイミングが遅ければオーバーランでしょうね)

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 3 года назад +4

      @@glife1982
      さすがに10km/h超過は見たことありませんでしたが。2~3km/h程度の超過ならちょくちょくありましたね。

  • @user-hs7we9vp3m
    @user-hs7we9vp3m 4 года назад +12

    すごい貴重な映像

  • @user-zl2xn8jz4u
    @user-zl2xn8jz4u 6 лет назад +42

    こうでもしなければ大量に私鉄に奪われた客を戻したり彦根や姫路あたりからの客を取り込むことが厳しかったのだろうね

    • @fumiyakadono9772
      @fumiyakadono9772 6 лет назад +14

      佐藤藤井 山電(新開地〜姫路)は高いし遅いから子供の頃くらいしか乗りたがらなかったかな(笑)

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      @@fumiyakadono9772
      山陽明石〜阪神神戸三宮が特に遅いね
      赤幕直通特急でもJR普通と所要時間互角という…。

  • @nontas8489
    @nontas8489 6 лет назад +46

    スピードが問題ではなく、ATS-Pが未整備で高速運転のための設備投資がお粗末だった。

    • @tetudou.Daisuki
      @tetudou.Daisuki 3 месяца назад

      ATS-Sはあったんか?
      あったならこれでええやろみたいな感じやったんやろ?
      知らんけど

  • @shinkai711
    @shinkai711 Год назад +6

    3:40 321試運転⁉︎
    ということは事故後からダイヤ改正のわずかな期間の映像か?

  • @5241055
    @5241055 6 лет назад +18

    僕も15年ほど前に初めて新快速に乗りましたが、速すぎて恐怖を感じたのを今でも記憶に残っています。

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +8

      確かに 恐ろしい速さで 恐怖感がありましたしかも阪急や阪神と違い 線路幅も狭いのにね京急は阪神や阪急と同じなので 間違いなく速いが かぶりついていて車体が傾いて こける?? 恐怖感はないと思うこの新快速は ところどころこの怖さがあったしかも このジェット機のような金属音がまた恐怖感を高めていましたでもダイヤ改正で 宝塚線 221系 快速 120キロ 川西池田~伊丹間 乗った時の怖さは今も覚えているしあの事故カーブ???えっ??この速度で曲がるの??車体がやたらと傾き ハウリングしまくり本当に電車が脱線するんじゃないか!と思ったら数か月後あの事故 本当に恐ろしい

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      姫路〜京都と同じ距離の小倉〜大分の特急ソニック速達便は81分
      これが当時の新快速だと85分(今は93分)、停車駅にして7駅差もありながら在来線表定速度2位とは4分差にしかならなかったのがヤバ過ぎる

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 года назад +4

    事故前に新快速乗りましたが駅をさっさと出てひたすらかっ飛ばしていた記憶があります。

  • @drippy-il3pk
    @drippy-il3pk 4 года назад +18

    たしかに爆速で、音が怖かった。

  • @user-nq9iz8yv7g
    @user-nq9iz8yv7g 6 месяцев назад +1

    子供の頃、爆速の新快速を指差し確認しながら運転してる運転手見てかっこいいと思って電車、新快速の運転手になりたいって思ったことあったな

  • @user-hc8sw4vs2b
    @user-hc8sw4vs2b 6 лет назад +18

    201系のスカイブルーと207系旧塗装が懐かしいですね、32分16秒103系は和田岬線のやつですか?

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +2

      コメント有難うございます!そうですね 今時代 当たり前のように201系も走っていました、32分16秒103系 そうです和田岬線用の車両です

  • @user-pp7dg2sg9p
    @user-pp7dg2sg9p Год назад +5

    今の新快速は遅れている時以外は130Km定速運転はしない印象ですが、通常ダイヤでこの飛ばし方はやばい

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 месяцев назад

      表定速度で見ても一目瞭然…
      姫路〜大阪だと92.52km/h、姫路〜京都でも92.25km/h…
      この動画でも加古川〜西明石とか108.66km/hも出してるのバグで笑う(今はこれが表定速度105km/h程)

  • @user-mp9nb6lm8q
    @user-mp9nb6lm8q 2 месяца назад +2

    駅ホームの自動アナウンス「新快速長浜行きが発車します。ドアが・・」でピシャッとドアが閉まり、「閉まります。ご注意下さい。」の時には、もう加速してる。😅

  • @KqSKYAnna
    @KqSKYAnna 5 месяцев назад +2

    最近なら運転士から「撮らないでくれる?」と注意されること多いけど、当時の運転士がこのような注意したら、乗客から苦情来たらとなると日勤教育の対象だったんだろうか…
    客のことしか考えてなかっただろうね…当時は

  • @user-mp9nb6lm8q
    @user-mp9nb6lm8q 2 месяца назад +2

    運転手目線では、ホームで客を「乗せる」と言うよりも、「拾う」という感じ。

  • @MRFUJI1234
    @MRFUJI1234 6 лет назад +45

    やっぱり安全が一番。

  • @machiden
    @machiden 4 года назад +8

    芦屋、ドアの開閉含めても20秒くらいしか止まってない…

  • @user-ot3go7og7h
    @user-ot3go7og7h 3 месяца назад +1

    ただ姫路駅出発時は2ノッチで加速している。姫路~加古川は余裕あったのかな。
    また姫路駅が地上であることに驚いた。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i 6 лет назад +14

    あれ?サムネ半端ないってw

  • @user-ev1mh9ce3q
    @user-ev1mh9ce3q 5 лет назад +20

    三宮大阪19分は草

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +2

      甲南山手〜芦屋で130km/h出てるのエグい。普段三ノ宮〜芦屋は120km/h辺りしか出さない区間なのに。

    • @life_video.maisuto
      @life_video.maisuto День назад

      今は28分?

  • @user-ul7jv4qc9k
    @user-ul7jv4qc9k 6 лет назад +17

    三ノ宮から尼崎まで14分とは

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +7

      阪神間は病気でしたよ!大阪まで撮影したかったのですがアクシデントに見舞われました【電池切れ】

    • @fumi5955
      @fumi5955 4 года назад +1

      芦屋通過なら十分ありえますが、余裕はないですね。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 4 года назад +3

      この動画内で間違いなく芦屋止まって14分なんですが

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 3 года назад +1

      姫路〜西明石(32.0km)19分も異次元
      しかも動画で1分程度前置きがあるので19分なのは間違いなし

  • @user-ov1mv4wf8r
    @user-ov1mv4wf8r 6 лет назад +17

    今の新快速もカーブ制限の緩和(カントをつけたりなど)、起動加速度を低くしたりなど工夫に工夫を重ねたら(もちろん安全面重視で)もう少し早くなるような気がします。1,2分程度くらいかなと思いますが・・・

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +3

      そうですね少し早くなってほしいですね

    • @user-ov1mv4wf8r
      @user-ov1mv4wf8r 6 лет назад +3

      この前新快速に乗ったんですけどなんか遅く感じましたね。この頃の速さを一度体感してみたいものです。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 6 лет назад +2

      起動加速度を犠牲にして高速性能改善させるより
      変電所増設してそもそもの容量増やすしかないでしょう
      まぁ費用が高すぎて実現はないだろうけど

    • @user-fx7nb2wf4v
      @user-fx7nb2wf4v 3 месяца назад

      ​@@user-ov1mv4wf8r
      野洲以北(とくに能登川-彦根 )はいまでもだせるところはとことん130km/hキープみたいな感じなので、
      ガチの新快速を体験するなら野洲以北の区間乗ってみてください 本数は少ないですが😅

  • @Kyotako_WNL_Fami
    @Kyotako_WNL_Fami 5 лет назад +20

    もしも福知山線脱線事故起きてなかったら、今の新快速が…

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  5 лет назад +9

      いや阪急宝塚線に快速特急がでていたでしょう!

    • @user-qy1il3fr1w
      @user-qy1il3fr1w 4 года назад +3

      原因と結果から考えればその可能性はないでしょう

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 4 года назад +15

      新快速がガチで140km/h走行してたかもなw

  • @user-sz2xg9cw7z
    @user-sz2xg9cw7z 6 лет назад +21

    加古川駅新しい

    • @user-qv1ri1bs3z
      @user-qv1ri1bs3z 5 лет назад +6

      新快速播州赤穂行き 2004年12月に高架化されたばかりだから撮影当時はまだ1年も経ってない

  • @sgbuses
    @sgbuses 6 лет назад +6

    In retrospect we now know the consequence of running such a tight timetable at such speed...

    • @RS-nq8xk
      @RS-nq8xk 5 лет назад +1

      That's why JR West installs a more advanced safety system after the accident.

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      Because It was reckless driving…(無理な運転でしたからね…)

  • @Hannkyu2800
    @Hannkyu2800 2 года назад +8

    もしもあれが起きてなければ
    225系の開発目的やデザイン、性能などを
    223をはるかに上回り
    そして"被害車"は223や225になってたかもしれない

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  2 года назад +3

      現在の JR車内 ありとあらゆるところに警戒色的な つり革 手刷り があのようになったのは、人目で掴めるようになったのですが
      福知山事故で手すりを持っていた人と持っていなかったとで、生死の境が明らかになりました。そしてその後 車内ではあのように変化しました。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      それよりも加速力の改善の為に貧弱な変電所を何とかしろと思うんだけどね…

    • @Hannkyu2800
      @Hannkyu2800 Год назад

      @@Kazudon_8500
      多分ギア比の関係で加速遅いんじゃないかな…
      (軌道に比べて変電所が貧弱すぎるてそマ?)

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +1

      @@Hannkyu2800
      変電所が貧弱、というのも
      TXのあの加速力を手に入れたければ複々線というハンデもあってか変電所の数を4倍に増やさないといけないらしい。加速力高めの設定にしても変電所がぶっ壊れる可能性がある。
      まぁそれ以前に223系はMT比率も低めだけどね。ちなみにこれ全M車だったら起動加速度3.6km/h/s出せる。

  • @user-jg9gb4mt8p
    @user-jg9gb4mt8p 5 лет назад +14

    ゾクゾクする走りですな笑

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  5 лет назад +4

      ぞくぞくしてましたより速すぎて怖かったですよ恐怖感さえ

    • @user-jg9gb4mt8p
      @user-jg9gb4mt8p 5 лет назад +3

      @@nagohikan2000 自分は在来線で爆走する列車が大好きなもので(笑)何回か新快速乗ったことがあるんですけど、関東じゃこんな走り見れないですよ。

  • @kiyornmasuta
    @kiyornmasuta 4 года назад +3

    私は1996年から乗りました

  • @user-uq8qr4fd6r
    @user-uq8qr4fd6r 6 лет назад +13

    大抵の区間でモーターの音がしてる

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +6

      爆走新快速 モーター音響きまくりでしたね~

  • @user-cj1ue8zc8j
    @user-cj1ue8zc8j 9 месяцев назад +1

    かつては福知山線の列車脱線事故 直前の4月末に起きたものです。!

  • @fumiyakadono9772
    @fumiyakadono9772 6 лет назад +28

    昔は速すぎでしたけど今はのんびりし過ぎですね(笑)
    新快速は三ノ宮停車時間以外そこまで文句つけないですけど、快速なんてもはや普通列車に変えてもいいんじゃないかってぐらいノロノロ走ってますし(笑)

    • @tetudou.Daisuki
      @tetudou.Daisuki 3 месяца назад

      快速は普通列車ですしお寿司

  • @だいふくもちたろうししよう

    あの当時はあれで当たり前だと思っていましたが…今思うと(;^_^A
    …他の線区でも とばすとばす~戸締めもブザー知らせ無しでしたし…車掌の置き忘れもたまにあったけどね!

  • @user-xb6xq1pw9q
    @user-xb6xq1pw9q Год назад +3

    昔、165系で遅れた時、外側列車線を爆走するんが大好きやった🥰大阪の次は三宮🥰

  • @mikutosang
    @mikutosang 6 лет назад +7

    さくら夙川がまだ建設中だ!!

  • @wesk1592
    @wesk1592 6 лет назад +16

    あれ?
    姫路を出た辺りで321系が?

    • @user-zb4th1tg3x
      @user-zb4th1tg3x 6 лет назад +3

      3:42

    • @user-yx7no6wu8n
      @user-yx7no6wu8n 4 года назад +3

      山下信治 いやこの動画、事故の前だって概要欄に書いてあるじゃんw そもそも塗装変更したのは207系で321系は登場当初からあの塗装だから。デマを流すな

    • @kawaiiusonokawauso
      @kawaiiusonokawauso 4 года назад +15

      まず321系落成→2005年7月19日
      余裕時分見直し第1弾が2005年10月のダイヤ改正
      そして第2弾が2006年春のダイヤ改正
      321系が落成されて試運転が始まっても約2ヶ月半の間は、余裕時分カッスカスのダイヤで走ってたし、この動画は事故後だと思いますよ。 そもそも当時まだ321系が落成してないのに走ってたら怖いでしょww

  • @user-yi2pz3jq1y
    @user-yi2pz3jq1y 3 года назад +5

    300系が懐かしい

  • @awazu02
    @awazu02 6 лет назад +61

    この時は余裕がなさすぎですね。
    ブレーキの扱い、停車時間、発車時と余裕が感じられません。指差しもおそらくない。これで何とも思わずに乗ってた自分も恐ろしいぐらいです。

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +13

      いやぁこのますますダイヤ改正するたびに速くなっていく JR西新快速は特に 急いで 急いで!!と乗車していた客でさえ 乗り降りを駅放送で 焦らされていましたよ何せ駅について 扉が開いた瞬間新快速電車 直ぐに発車いたします!これが日常化でしたそりゃ運転手にもかなりのプレッシャーがかかり事故になりますね

    • @fumiyakadono9772
      @fumiyakadono9772 6 лет назад +6

      AWAZUIN OSAKA 停車時間は山電のほうが余裕ない印象ですね。(笑)
      ドアも開いてないのにドアが閉まりますって放送が流れてるなんて日常茶飯事ですし(笑)

    • @user-zl8by6fu6x
      @user-zl8by6fu6x 6 лет назад +4

      指差確認してますけど...

    • @user-gm9yz8cc1g
      @user-gm9yz8cc1g 6 лет назад +2

      京阪特急も

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 2 года назад +7

    姫路〜京都でも今は93〜95分だけど当時は85分で走破。
    姫路〜京都(約130km)とJR九州の小倉〜大分(約132km)の距離が近い上、同区間の特急ソニック速達型でも途中3駅停車で81分だから、停車駅で7駅多い最速時代の新快速が、在来線表定速度2位と4分差までに食らいつけるのはちょっと異次元すぎる件

  • @user-he8zf9fl4q
    @user-he8zf9fl4q 6 лет назад +14

    1段制動1段緩めの運転方式なので、これは宝塚線の脱線事故以前の動画ですね。

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +3

      もちろん!事故直前ですよ事故後は 運転席で撮影などできる雰囲気ではなかったし私も先頭車は怖くて避けてました

    • @user-we3tn2sl1i
      @user-we3tn2sl1i 6 лет назад +3

      けど321系とすれ違ってましたけど事故後じゃないんですか?

    • @user-qi2bz5zo3e
      @user-qi2bz5zo3e 5 лет назад +3

      666 nadeko
      試運転だと思います

    • @HK-8331
      @HK-8331 2 года назад

      一段制動一段緩めって今の都営新宿線ですね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад +2

      @@user-we3tn2sl1i
      事実的には事故後だけど事故から1年くらい後までは当時の最速ダイヤのままだったらしいね。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 года назад +7

    あれ姫路が地上駅?

  • @user-uh5xb6yv5i
    @user-uh5xb6yv5i 6 лет назад +55

    いや戸締め灯の指差しくらいしようや
    流石に早すぎやで
    いつ事故が起きてもわからないくらいの速さが怖い…
    っていうか300系新幹線が現役や

    • @DiamondCrass
      @DiamondCrass 6 лет назад

      遥翔機関車好き! そっこかーい

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +1

      300系 懐かしいですね

  • @user-mp9nb6lm8q
    @user-mp9nb6lm8q 2 месяца назад +1

    ブレーキングに無駄がないね。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i 6 лет назад +17

    223系は凄い唸るようなキーンとしたモーターが鳴るのに225系はまるでトレーラーみたいに静か。なんでだろう。
    山陽本線の区間は今でも130km運転なのですか??

    • @JR-zb4uc
      @JR-zb4uc 6 лет назад +9

      0・5M(片方の台車にしかモーターがついてない)から。

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 3 года назад +2

      上に加えて、気密構造で防音性に優れているから(223系2000番台5次車以降も同じく)

    • @Series-cl5tb
      @Series-cl5tb 3 года назад +4

      666 nadekoさん
      今でも130km/h運転はしてるはずですね。ただ事故前よりは無茶な運転はしてませんが

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      225系は新幹線並みの静寂性やモーターのパワーあるのエグいよね

  • @user-tz9wf4cc3w
    @user-tz9wf4cc3w 4 года назад +11

    途中、当時新車の321系が姫路に来てる⁉

  • @user-pr7ey8sn5d
    @user-pr7ey8sn5d 3 месяца назад +2

    いやーすばらしい。😊😊

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 3 года назад +9

    そりゃあ、その当時から今の高速運転前提で造られた関東のつくばエクスプレスと張り合える(当時はそれ以上だったか)速さで新快速走らせたら怖いし、山電とかたまったものじゃないよなw

  • @user-ty8rr8ly7o
    @user-ty8rr8ly7o 4 месяца назад +1

    あいの風鉄道も新快速あったらいいなー

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 6 лет назад +22

    日立VVVFの美しい音

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +1

      日立製なのですか そこまでは良く理解していないので勉強になりますこの音が新快速!って感じですが最近は乗っていないので音も変わっているのでしょうか・

  • @kazuki7363
    @kazuki7363 6 месяцев назад +3

    スピード狂時代ですね。
    この頃はこの会社全体が狂っていた。

  • @user-gp1ly8ym2g
    @user-gp1ly8ym2g 3 года назад +10

    失って 初めて分かる 大切なモノ

  • @jn2eex
    @jn2eex 6 лет назад +33

    × 最強
    〇 最恐

  • @xxxxx9868
    @xxxxx9868 3 года назад +13

    史上最強の時代。

  • @crhn_egg810
    @crhn_egg810 Год назад +2

    ダイヤが事故前って事か

  • @JRwest--dv7vn
    @JRwest--dv7vn 6 лет назад +36

    駅に停まる時間がやっぱり短い気がしますね

    • @JRwest--dv7vn
      @JRwest--dv7vn 6 лет назад +6

      戸閉後のブザーも無いし

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +3

      そうですね 僅かな時間ですが速い感じがしますね走行の速度にはあまり感じはしませんが

    • @glife1982
      @glife1982 6 лет назад +5

      JR西日本は車掌の発車合図は2010年より導入しております。それまでは運転席の扉閉ランプ確認のみで発車しておりました。
      これで関西の鉄道は全て車掌の発車合図の後発車することになりました。
      JR東日本は未だに運転席のランプ確認のみで発車しているようですね。車掌のおいてきぼり事故対策としては乗車の上窓から身を乗り出した状態で扉閉ボタンを操作することとしているようですが、カーブのきつい駅では監視カメラだけでは安全確認は不十分なのではないかと思います。私鉄や現在のJR西は車掌がホームをダッシュして目視確認していますよね。

    • @JRwest--dv7vn
      @JRwest--dv7vn 6 лет назад +2

      2010年からなんですか!
      最近はしっかりと安全確認を行ってから発車しますよね!
      JR東日本は、たしかにブザーはないですね。

    • @atrain1838
      @atrain1838 6 лет назад +5

      三ノ宮停車15秒やぞ…半端ないって!そんなん乗られへんやん普通!

  • @kanetsu-sanin
    @kanetsu-sanin 4 года назад +5

    姫路地平ホーム!

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 4 года назад +8

    きっと、大事故を起こすよ。

  • @user-eg8re6bu2i
    @user-eg8re6bu2i 6 лет назад +7

    誰か、花京院に触れてあげてくれー

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад

      ジョー・・ジョースターさん・・受け取って・・・ください・・・・

    • @user-eg8re6bu2i
      @user-eg8re6bu2i 6 лет назад

      nago hikan あんまり、ジョジョ知らない人多いんですかね?

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад

      それは・・悲しいことです😢

  • @user-bu7oc3bz1k
    @user-bu7oc3bz1k Год назад +1

    117系と113系同じモータ音です

  • @life_video.maisuto
    @life_video.maisuto День назад

    加速度にビビった

  • @ARG_KashinokiD_F3
    @ARG_KashinokiD_F3 6 лет назад +6

    最初のやつww

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 4 года назад +5

    *速さはJRのあかしです*

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 3 года назад +1

      山電に喧嘩売るどこぞの会社とは

    • @user-ef6gr2oi3r
      @user-ef6gr2oi3r 2 года назад +3

      この会社は近鉄や京阪は仲良しだが阪急とはダメダメ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 2 года назад +1

      @@user-ef6gr2oi3r
      JRをこれほど速くさせたのは紛れもなく6割くらいの理由で当時阪急が速かったから

  • @trainfun_trip2nd-kintetsufun
    @trainfun_trip2nd-kintetsufun 6 лет назад +23

    駅停車時間短すぎ!そして戸閉~最高速度までの余裕もほとんどない感じが(発車時すぐフルノッチ入れてる)
    全列車でこんな状態であればそりゃ事故るわ。もし福知山線でやっなくて、その前後の新快速で起きてたらもっと悲惨際なりなかっただろう。
    特に緩行線巻き込んだら最大4列車に被害が出るし。
    この12年後に新幹線の台車に日々入れるとは誰も思わなかっただろう・・・。
    JR西日本!回復運転時の速度超過(ATS許容の+10km/hまで)とか遅延は許すから、頼むから安全と乗務員への心のゆとりは確保しろ!!!

    • @hakutakar
      @hakutakar 6 лет назад +5

      西が酷そうに見えるけど、これが今一番酷いのは京王だと思う。

    • @class40261
      @class40261 6 лет назад +3

      鉄道ファンの探訪記〈サブチャンネル〉
      本線は主要駅の前後以外急カーブがないから大丈夫でしょう。ていうかスピード争いも本線だけにしときゃいいのに・・・そんなにそんなに早いのが好きなら福知山新幹線でも作れ

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e 6 лет назад +1

      今現在のJR西はかなりゆとりや安全対策はあるんだよなぁ
      新幹線は在来線と部門ちがうから

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 4 года назад +8

    音や揺れを含めてこの飛ばし方は異常。
    国鉄の頃から私鉄には所要時間面で有利に立っていたのだから
    130kmにせず120kmでも十分なのではないか。
    223系の高速性能はそれほどいいわけではないようだし。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Год назад

      低速域何とかして欲しかった感がある
      その点、今後停車駅も増えると思われるので313系(しかも登場自体は223系2000番台とほぼ同い年)の性能を加速に振ったJR東海は賢い判断やったと思う

  • @user-oo9ez8hm7p
    @user-oo9ez8hm7p 6 лет назад +20

    今と比べて警笛が多いですね

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +9

      最近は新快速に乗る機会がないですが・・・今は そんなに警笛を鳴らさなくなったんですねこの時期は やたらと! オラオラ感で! 暴走してましたね

    • @user-oo9ez8hm7p
      @user-oo9ez8hm7p 6 лет назад +10

      nago hikan
      事故があった一年後なのにこの暴走感はすごいですよね

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +15

      いえいえ 1か月半後に 事故 直前です事故後は 前面で撮影なんか怖くてできませんでしたし先頭車はあまり いませんでしたよ

  • @user-we9xy8ib3m
    @user-we9xy8ib3m 5 лет назад +9

    メーターが160キロまで刻まれてる!こいつスカイライナー・ゾーンが可能なのか?

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  5 лет назад +5

      ダイヤ改正毎に 拍車がかかり この頃の新快速の勢いは 誰にも止められなかった

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y 4 года назад +6

      メータースケールをいちいち車種で別にすると整備性が悪いので、高速運転を行う近郊・通勤形は全部160km/hスケール。
      なのでE231も160km/hスケール。こっちは最も増備途中でグラス化したけど。

  • @user-qs3nn9td5k
    @user-qs3nn9td5k 6 лет назад +14

    3:21のところに321系が…床下機器の綺麗さから見ると試運転ですかね?でも321系は現在の塗装ですね…あれ?この映像事故前じゃ…321系は旧塗装で出場予定じゃ…(どういうことでしょうか?誰か教えてください)

    • @nagohikan2000
      @nagohikan2000  6 лет назад +7

      私も確認し びっくりしました321系の試運転らしきですが 塗装というかラインが現在の色なんでどうなってんだろ???

    • @MrPranktselectronics
      @MrPranktselectronics 6 лет назад +15

      あの塗装は事故後に遺族に配慮して急遽変えられたものですからもしかしてこの動画は事故後なのでは…

    • @sorabuta323
      @sorabuta323 6 лет назад +16

      気になってネットで調べてみましたが、青色の321系はデザイン図のみで
      実際には今とほぼ同じ色で走っていたようです。
      事故後変えられたのは、座席の色でしょうか。マスコミの報道も多少憶測が入った情報だったのかもしれません。

    • @user-sy3by8he7p
      @user-sy3by8he7p 6 лет назад +13

      やまたろう
      321系第1編成落成が
      2005年7月19日なので
      おそらくこの映像は
      事故後だと思いますよ

    • @user-ej5eq8jd1o
      @user-ej5eq8jd1o 5 лет назад

      山田謙二郎 ええ!ほんと!

  • @血も涙も
    @血も涙も 4 года назад +9

    脱線はやはり人災

  • @user-ob1ro2he8k
    @user-ob1ro2he8k 6 лет назад +5

    酔いそうですね。

  • @JT_JO_Disney
    @JT_JO_Disney 4 года назад

    このときどこまで乗ったんですか?

  • @user-bu7oc3bz1k
    @user-bu7oc3bz1k Год назад +1

    20234月15日に新快速乗りましたいつもと違う速度で怖かった遅れてもないのに姫路出たあたりからごつい飛ばしてたさすがに怖くて西明石でおりました